ファスティングって最近良く耳にしますよね。
数日間の断食によって、ダイエットだけではなく、健康面など、からだに様々な良い効果が期待できるそうです。
もちろん正しい知識と自己責任のもと、無理せずにやらなくてはいけませんけどね。
今回は、ファスティングについて調べてきました!
ファスティングとは?
ファスト(fast)は「断食する」や「絶食する」という意味。(ファストフードじゃないですよ(笑))
今話題になっているファスティングは、完全に断食するわけではなくて、酵素ドリンクを飲みながら行うものです。
栄養も補給できるし満腹感もあるので、想像以上に楽に出来ます。(経験済み)
いつもの食事をしない代わりに、ドリンクからビタミンやミネラル、必要なカロリーとるということですね。
なので、安全にできるということです。
ファスティングのやり方と注意点!
簡単に言うと、3行程あります。
①準備期間
実際のファスティングに備えて、低カロリー食事でウォーミングアップする期間です。
急激な変化は、からだに負担ですからね。
3日から1週間くらいあるのが理想的なようです。
②ファスティング期間
口にできるのは酵素ドリンクと水(1~2リットル位)だけ。いつも通り、普通に過ごします。
3日間続けるのが、もっとも多いケースなようです。ベテランで1〜2週間続ける人もいますし、逆に半日だけというのもOKです。
運動や入浴もいつも通りです。起床直後、コップ1杯の水を飲むとより効果的だとか。
どうしても空腹に耐えられない時は、決して無理せず中断します。
③復食期間
ファスティング明けで最初に食べるのは「おかゆ」です。その次は、野菜や海藻、きのこ類が良いとされていますね。
急に高カロリーな物を食べると、からだがビックリします。その反動で、体調を壊すことも。
せっかくの苦労が水の泡にならないよう、最後まで気をつける必要があるということですね。
続いて、注意点。それは。
無理をしないこと
です。
何度か書いてるとおり、無理は絶対ダメです。
また、持病のある人、内蔵の弱い人にもオススメ出来ません。
専門的なことはわかりませんが、負担が大きいそうです。妊娠中の女性ももちろんNGですね。
どうしてもやってみたいという人は、医師に相談してみると良いと思います。
ファスティングハイって?
ランナーズハイとか、ボクサーズハイとか言いますよね。リーガルハイとか(笑)
それと同じような使い方で、ファスティングハイって言います。
ファスティング期間中、なんとも表現出来ない心地良さや満足感が得られる時があるそうです。
宙に浮いてるような感覚だったという意見もありました。個人差がありますが、2日目に感じる人が多いみたいですね。
体験したくなりました(笑)?
ファスティングでどんな良い効果が?
消化作業をしないことによって、内蔵がリセットされるのが大きいそうです。体質改善ですね。
あとは、味覚が鋭くなること。ファスティングの前後で、食事の美味しさがかなり違います。
デトックス効果もそうですし、精神的な変化も実感できたりしますよ。
「飽食の時代」なんて言葉もあります。
一度トライしてみるのもいいかもしれませんね!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!